日誌

H20~H22年度学校だより

2学期終業式

12月25日(金)
今日は2学期の終業式です。

校長先生のお話
校長先生からは,冬休みの生活について
1つ:命を大切に過ごして下さい。
1つ:お手伝いをたくさんして下さい。
1つ:地域の行事にはすすんで参加して下さい。
      そのときに元気にあいさつをして下さい。

という,3つの話がありました。

このあと,2年生と4年生の代表児童が,2学期のふりかえりを発表しました。
2年生発表4年生発表

大きな声で上手に発表できました。絵文字:笑顔

最後に絵画やポスターの作品の表彰がありました。
表彰

おまけ,この日は4時間目に終業式を行い,予定より少し早めに終わりました。
そのため,この後の給食の時間がたっぷりとれました。
しかも,クリスマスの豪華メニューでケーキ付き 
というぜいたくな給食でした。(^o^)ヤッター!!

本来なら写真にとってお見せしたかったのですが,
あまりのおいしさにみんなぱくぱく食べてしまい,・・・・・・
気づいたときにはなくなってしまいました。(^_^;)

それではみなさん,また1月15日の始業式で会いましょう。絵文字:一休み
(冬休み中もホームページの更新は行いますが,
紹介することが少ないので,あまり期待はしないで下さい。)

久しぶりのグループ給食

5年生の給食の様子です。
インフルエンザ等の影響で、
グループでの給食は、控えていたので、

久しぶりの楽しい給食の様子です。

きゅうしょく 
 
 
 好き嫌いせず、きちんとよく食べる5年生です!

ご飯とおみそ汁、おいしかった!

家庭科で、調理実習を行いました。
待ちに待った『ご飯とおみそ汁』を作る活動です。
しかも、ご飯は、玄米入りご飯です。
その玄米は、もちろん、
みんなで育て、収穫し、脱穀し・・・・
         やっとやっとできた玄米です!
 
調理開始!                      ご飯は、火加減が重要です。
豆腐きり 実習
 
材料を切ります。                   慣れた手つきの人もいますよ。
実習 みそはかり
 
 ふたを開けてみて、ふっくらご飯に感激です。  食べる前に出来る限り片付けていきます。
ほかほかご飯 食べる準備
 
みんなでいただきます!待ち遠しいです。    

早く食べたい 

  いただきます     

いただきます おいしい
 
片付け 片付けまで進んでてきぱき行いました。
 
みんなで協力して作ると、なんておいしいのでしょう!!
お腹も心も大満足しましたね。
この実習が自信となり、おうちでも
 是非、やってみたい  と意欲満々でした。

日小フェスティバル:バザー編

12月18日(金)今日は,待ちに待った「日小フェスティバル」です。
(以下省略前半については別記事をご覧下さい)

後半は児童会バザーとPTAバザーです。

4年生から6年生までの教室でそれぞれにお店を出しました。

バザーバザー
6年生はさすがに慣れたもので商品の並べ方や教室の飾り付けも上手でした。

バザーバザー
5年生のところもたくさんのお客さんが来ていました。下級生に優しく説明している「店員さん」もいましたね。

バザーバザー
4年生の教室にもたくさんの商品が集まり元気よく「大売り出し」をしていました。

PTAのバザーも大盛況でした。
PTAバザー


お店の人も,お客さんも大満足のバザーになりました。絵文字:笑顔

日小フェスティバル:発表編

12月18日(金)今日は,待ちに待った「日小フェスティバル」です。
昨年度までの「学習発表会」と「児童会バザー」を合わせて,さらにそこに
PTAのバザーを加えた超豪華行事です。

発表編
1年生の「はじめの言葉」で,開会しました。

吹奏楽部の発表です。インフルエンザでお休みがでるなど,毎日の練習は大変でしたが
いつもがんばって練習していました。
発表編発表編
発表編発表編
発表編

次は1年生です。春夏秋冬の曲をかわいらしく合唱しました。ピアノ伴奏も子ども達でやりましたね。がんばりました。
発表編発表編
発表編発表編


2年生はドレミの歌をアレンジしてオリジナルの「ドレミの歌」にして歌いました。とってもおもしろかったですね。
発表編発表編


3年生は合唱の発表です。声をそろえてさすが中学年の歌声でした。
発表編発表編


4年生は3曲の発表です。手話の歌も上手でした。
発表編発表編


5年生はクリスマス風の発表でした。ハンドベルの音色がきれいでした。
発表編発表編


6年生は体全体を使ったリズム演奏がすごい迫力でした。会場全体を盛り上げてくれました。
発表編発表編


最後の発表は全員合唱です。大きな声で「ビリーブ」を歌いました。
発表編

これで,体育館での発表は終わりです。この後教室での「バザー」になりました。
以下,別記事に続く!!絵文字:急ぎ

日小フェスティバルの練習

12月15日(火)
延期が続いた日小フェスティバルもいよいよ今週の金曜日です。

4年生は体育館で日小フェスティバルの練習をしました。
今日は本番と同じように練習をしてみました。


以下の写真は,当日お子さんを捜すときの参考にして下さい。
最初にお見せするリコーダー演奏です。
1曲目右側
客席から見て右側です

1曲目正面
客席から見て正面です

1曲目左側
客席から見て左側です

次は最後(3曲目)に発表する手話付きの合唱です。
この前の2曲目も並び方はこれと同じです。
(でも,2曲目は全員立って発表します。)

2・3曲目右側
客席から見て右側です

2・3曲目正面
客席から見て中央です

2・3曲目左側
客席から見て左側です

練習を重ねるたびにどんどん上手になってきました。
本番が楽しみです。(^_^)v

家庭科ミシン

11月に家庭科の学習
  『布で作ってみよう』
      を行っていました。
 
5年生は、ランチマットを作りました。
ミシンは、初めて扱う児童がほとんどでしたが、
一生懸命取り組み、
すてきな自分だけのランチマットが完成しました。
 
 ミシン みしん
 
 一生懸命です!!   みしん 
 
12月の家庭科の学習は、調理実習をしました。
ごはんとみそ汁を作りました。
大成功!!本当においしかったです。
後日その様子もお伝えしたいと思います。

国語の取材中・・・

国語の学習
『工夫して発信しよう』
での様子をお伝えします。
取材している写真です。
班ごとにテーマを決めて、取材し、発表しました。
テーマは、    校長先生の一日
          放送委員会の仕事スッキリ!!紹介
          図書委員会探検隊
など、工夫したテーマがそろいました。
      
 
 取材 取材
 
 取材 取材
 
 取材の中で、児童は実際に写真を撮ってきました。
 そのたくさんの写真の中からいくつかを選び出しました。
 選んだ写真をプロジェクターで大きく写して
 映像に併せて発表しました。
 お互いに、よく話し、よく聞き、すばらしい発表会になりました。

スペシャルランチを用意しよう!

12月2日の英語の時間に
『お買い物をしよう!』
という学習を行いました。
前回,買い物するときの会話を学習し,
今日は,子ども同士で,お客さんとお店屋さんに分かれて
実際に買い物をしてみました。
 
 Hello.                          May I help you?
 Hello                          Yes. One humburger and coffee, please.
. 
お買い物  
 
How much?                     Here you are.
4dollars,please.                   Thank you. 
 買い物2
 
このような会話をして,品物カードとドル札をやりとりしました。
練習では,自信のなさそうに話していた子も,
実際にやってみると楽しくてすんなりと会話ができていました。
 
二日分のスペシャルランチを考えて買い物することができました。
4時間目の学習だったので,いつも以上に
お腹がぺこぺこになっていた5年生です。
 
英語は,みんなの大好きな時間の一つです。
 

ふれあい広場

12月9日(水)
今日はふれあい広場(体育集会)がありました。
インフルエンザのため,しばらく集会などが中止や延期になっていて,
全校で集まったのは本当に久しぶりです。絵文字:笑顔 
 
体育委員会の説明
最初に体育委員会の6年生から説明がありました。
今回はもみの木班(縦割り班)ごとに分かれての大縄遊びです。
 
大縄連続とび
早速一列になってみんなで跳びはじめました。
上級生がお手本になってどんどん続きます。
 
大縄連続とび
低学年も上級生と一緒になって跳んでいます。
最初は怖くてなかなか縄の中に入れなかった子も,
少しずつ慣れてきて跳べるようになってきました。
 
これから寒くなってきますが,縄跳びや大縄跳びでたくさん体を動かせるといいですね。
先日放送された男子ミニバスケットボール部の「パワフルジャンプ」は33回跳んだそうです。
すごいですね。絵文字:良くできました OK


スケート教室 第2回目

12月7日(月)
今日は,今年度2回目のスケート教室です。
前回は学級閉鎖もあり,今日が今年度初めて(のスケート)という子どももたくさんいました。

前半はそれぞれレベルに応じての練習をしました。
後半は自由滑走です。友だちと一緒に楽しく滑りました。
スケート教室スケート教室
スケート教室スケート教室
なぜか,スケート教室の日は天気がいいですね。この調子で残りのスケート教室も天気に恵まれてほしいです。

※前回のスケート教室もそうですが,今回も保護者のボランティア指導者に
協力して頂きました。ありがとうございます。ご協力のおかげで,子どもたちを
少人数に分けてきめ細かく指導することができます。今後ともよろしくお願いします。絵文字:よろしくお願いします

脱穀

稲刈りのその後の様子です。
学年便りでもお伝えしましたが
総合の時間に
手作業で脱穀をし,
少しずつ少しずつ玄米になってきています。
本当に地道な作業です。
 
 
 

書道

今日は5-1の教室を覗いてみましょう。
書写の時間のようです。
カメラを向けると
カメラ目線でポーズをとる子もいました。
真剣に取り組む子が多かったです。
 
 
集中しているの良い作品になったようです。
作品は,廊下に掲示しています。

脱穀

脱穀?
前回の続きです。
前回記事を書いていましたが
どういう訳か途中続きが書けなくなってしまいました。
と言うわけで,他の写真も御覧ください。
 
楽しみに見てくださる方もいるとのことで
苦戦しながらも頑張ってお知らせしていきますね。
 
 
班ごとに協力して活動し,すばらしいですね。

図工で粘土!

6年生は,インフルエンザが大流行してしまい,12月2日まで学年閉鎖中。
 
下の写真は,11月17日の図工の時の様子です。
あの頃はみんな元気で,欠席もなく,6年生全員で粘土をやりました。
いつもの油粘土と違って,焼き物用の粘土なので,形を作るのもなかなか難しい。
タオルで手をぬらしながら粘土をこねこね・・・。
苦労した末,楽しい作品がたくさんできました。
 
   
 
   
 
十分に乾燥させた後,野焼きという方法で,焼いてみたいと思います。
上手く焼けるかな? 楽しみですね。
 
 
みんな元気に学校に戻ってきてね!

除雪出動式

もうひとつ6年生の話題。
 
去る11月24日,日光土木事務所で行われた「除雪出動式」に参加してきました。
式では,代表児童が激励の言葉やテープカットを務めました。 
 
 
 
式の後は,除雪車の実演を見せていただき,除雪車両への搭乗体験もさせていただきました。
 
 
 
 
 
 
除雪作業にあたってくださる皆さん。この冬も,よろしくお願いします。
 

人権集会(12月1日)

12月1日~7日まで 校内人権週間です

1・2・3年生の人権集会が おこなわれました。

ゲストは、5歳のケンちゃんです(●^o^●)
 
「字のない本 絵のない本」という お話をしてくれました。
人権に関するいろいろな事を ケンちゃんと齋藤さんから教えてもらいました。
 
                            
 
家に帰ったら、今日の聞いたことを家族や周りの人たちに
お話する約束をして、ケンちゃんとさよならをしました。
 
みんな家に帰って、上手にお話しできたかな?(^o^)/
これを機に、家族で人権について考える機会ができるといいですね。

にぎやかな帰りの会

11月30日(月)
日光小学校では,まだまだ学級(学年)閉鎖が続いていますが,
そんな中,4年2組の帰りの会はこんな様子でした。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1班のメンバーです
実は,先日図工で作ったお面の工作を持ち帰る日だったのですが,
どうせ持ち帰るのなら,その前にみんなで記念撮影という事になりました。

本当なら,集合写真にしたかったのですが,一斉下校に遅れてしまうので,
急いで教室の班ごとに撮影しました。ちなみに本日ようやく席替えができました。

こちらは2班
さすがに本人でないと,誰が誰だか分かりません。(^_^;)

3班です
いろんなお面がありました。

4班です
かっこよかったり,かわいかったりと,みんないろいろ工夫しておもしろい作品ができましたね。

5班です
目のところがふさがっているお面も,半透明のフィルムなのでかぶっている人は
ちゃんと前が見えています。

最後は6班です
このお面のようなにぎやかさで,インフルエンザのウィルスを追い出していけるといいですね。

※学級閉鎖などでお家で退屈な日々を過ごしているお友達もいますが,こうしたおもしろい写真で
少しでも楽しい気分になってくれたらと思います。

みんなー 病気に負けるなー!!

総合の発表会(長文の記事です)

11月27日(金)
4年生の教室では,インフルエンザで延期が続いていた総合的な学習の時間の発表会が行われました。
今回のテーマは「福祉」です。主に点字など,目の不自由な人について
調べたことをお互いに紹介しました。
この日は,残念ながらお休みしている人もいたのですが,他の人が代わりに発表をしてくれました。
 
発表発表
最初のグループは,目の不自由な人の生活の様子を劇にして紹介しました。
点字以外にも,盲導犬や音の出るボールでの遊びなどについて紹介しました。
 
発表発表
このグループは,身の回りにある「点字」の紹介です。
照明のボタンや,ケチャップ,洗濯機などに目の不自由な人でも分かるマークや点字がありました。
 
発表発表
このグループは点字を発明したルイ・ブライユという人の紹介をしました。
自分たちが実際に点字器で打ってみた点字も披露しています。
 
発表発表
このグループは,短歌を自分たちで作って,それを点字にしてみました。
みんながよく見えるように,模造紙にシールを貼って点字にしています。
 
発表発表
次のグループも同じように詩を点字に直して紹介しました。
点字だけだと読みにくいので,下には普通の文字も書いてあります。
みんなにまわして見てもらいました。
 
発表発表
このグループは,点字の仕組みや,歴史などについてたくさんのことを調べて紹介しました。
お札に付いているマークの違いなど、「なるほど」と思うことが多かったですね。
 
 
発表発表
点字は,どんなところにあるのかだけでなく,このグループは点字にはどんな種類の本があるのかを調べました。
確かに,文字は点字にできますが,「絵本」などはどうなのでしょう。
調べてみると,絵本や,教科書など様々な種類の本が点字になっていることが分かりました。
 
発表発表
このグループは,日本語(ひらがな)以外の点字はどうなっているのかを調べていました。
特別な(点字の)記号を使うことでどんな文字でも点字にできるようです。
 
発表発表
お店や駅などいろいろな所でも点字があります。
このグループは、そうしたところに行って,写真を撮りどんな点字があるか紹介してました。
 
 
みなさん,発表の時の話し方や,資料の作り方などが上手になってきましたね。
グループごとにそれぞれ工夫も見られて良かったです。
発表で使った資料は,4年生教室近くの廊下に掲示してあります。みなさん見てくださいね。
 
(※保護者や地域の方は後日実施予定の「日小フェスティバル」の際にご覧いただければ幸いです。)

「パワフルJUMP」収録!

11月24日(火)とちぎテレビの「パワフルJUMP」の収録がありました。

参加したのは、日光小ミニバスケット部男子の皆さんです。
保護者のみなさん、ひまわりのお友達、先生など
大勢の応援を受けて、心を一つに大縄跳びにチャレンジしました。
 
         
どんな記録がでたかは、ぜひ放送を御覧ください(^_-)-☆

放送日のお知らせ(とちぎテレビ)   

12月6日(日)午後6時~
12月7日(月)午後7時~(再放送)