H25年度学校だより

とちまるくんがやってきました

10月29日(火)今日は,日光小学校に「とちまるくん」がやってきました。

とちまるくん
今回のとちまるくん訪問は,来年日光市で行われる冬の国体のキャンペーンです。

とちまるくん
いつもの「とちまるくん体操」ではなく,日光和楽踊りを取り入れた
新しいバージョンの体操をしました。

とちまるくん
最後はみんなが一人ずつ握手をしました。
ちなみに,とちまるくんのほっぺたはとってもやわらかかったです。

理科の校外学習(化石掘り)

10月28日(月)6年生は,理科の校外学習で,塩原に化石を掘りに行きました。

化石掘り
箒川の河原です。こんなところで,ハンマーを取り出し,

化石掘り化石掘り
たたいて,たたいて,叩きまくりました。(^^;)

化石掘り
女の子も,結構大胆にあたりに落ちている石を叩いていました。
こちらでは,貝の化石をとることができます。
1時間近くかけて,みんなそれぞれ化石を見つけることができました。

化石掘り化石掘り
その後,塩原温泉ビジターセンターで昼食です。

化石掘り
最後は,木の葉化石園で,木の葉の化石をさがしました。
こちらでも,みんなとにかく,叩きまくりました(^^;)

たくさんの「お宝」を見つけて,お土産としてもちかえることができましたね。


生活科校外学習

 
生活科の学習で日光だいや川公園に行きました。今回は、秋探しをしてきました。
くるみやどんぐり、栗など、たくさんの木の実が落ちていました。
お天気もよく、気持ちのいいひとときを過ごしてきました。
 
 
 
 
 
少し時間が余ったので、公園で遊びました。
 
 
31日には「持久走大会」、そして、11月に入れば「日小フェスティバル」と行事が続きます。
1年生の元気パワーをひとつにし、力を合わせて取り組んでいきます。
 
応援!よろしくお願いします。
 
 
 
みんな!ガンバローーーーーー!(*^_^*)
 
 
 
 
 
 

校内読書週間

10月21日から27日は校内読書週間でした。
この週には、朝の学習での読書や保護者ボランティアの方の読み聞かせ、集会での図書委員会の発表などがありました。
 保護者ボランティアの方の読み聞かせ 〈22日(月)朝の学習の時間〉   
読み聞かせ1読み聞かせ2
子どもたちは真剣な表情で聞き入っています。
 
 
集会での図書委員会の発表〈23日(水)業間の時間〉
劇「本ころりん」の様子です。
集会本の紹介や図書室の利用について呼びかけました。
 
しおりコンテスト〈読書週間中実施〉 
 
 好きな本の好きな場面をしおりにしました。
 
日光小の子どもたちが本に親しんだ1週間でした。これからも読書をとおして心を豊かにしてほしいと思います。
 
 
 
図書整理ボランティア活動の紹介
日光小学校では、図書整理ボランティアの方が、図書室の整備を行っています。
活動時間は、毎月第2木曜日と第4木曜日の10時15分から11時30分です。
終了後にはミーティングもあります。楽しい会話に話が弾み、より連帯感が増します。
興味のある方は、気軽にご参加ください。
活動の様子です。
 次回の活動は11月14日(木)の予定です。
 
 

避難訓練

今週の学校の様子を少し紹介します。
10月21日(月)には,避難訓練がありました。

避難訓練避難訓練
昼休み中の避難訓練で,予告無しで実施しました。
きちんと放送を聞いて,集合場所に集まることができましたね。
(校庭で遊んでいた子は,すぐに集合して,ちょっと,時間をもてあましていたようです。)
みなさん,いつでも,どんなときでも,しっかり避難してくださいね。

(予告です。11月にも,避難訓練がありますよ。)