カテゴリ:今日の出来事
もみの木班活動
7月18日(木)今日はお昼休み「もみの木班活動」がありました。
こちらは,何をしているか分かりますか?
ドッジボールをするためのコートをみんなでかいているところです。
上級生が先頭になって,1年生までみんなで足で線をかいていきます。
こうしたところで縦割り班のよさが出ますね。
下級生は,いっしょにやることで校庭に線を引くやりかたを自然に覚えていきます。
ドッジボールをするためのコートをみんなでかいているところです。
上級生が先頭になって,1年生までみんなで足で線をかいていきます。
こうしたところで縦割り班のよさが出ますね。
下級生は,いっしょにやることで校庭に線を引くやりかたを自然に覚えていきます。
今日は,ドッジボールやPK合戦,しっぽ取りオニ,中線踏みなど,
いろんな遊びが行われていました。
いろんな遊びが行われていました。
朝の内に残っていた,校庭の水たまりもなくなり,楽しく元気に遊ぶことができましたね。
吹奏楽フェスティバル
6月29日(土)今日は,日光市今市文化会館で
栃木県吹奏楽連盟上都賀支部 第36回「吹奏楽フェスティバル」が行われました。
日光小学校の吹奏楽部も出演しましたので,ご紹介します。
栃木県吹奏楽連盟上都賀支部 第36回「吹奏楽フェスティバル」が行われました。
日光小学校の吹奏楽部も出演しましたので,ご紹介します。
これまでの練習の成果がでた,上手な演奏でした。
最後には,6年生の代表がインタビューも受けていましたね。
演奏したみなさん,裏方でお手伝いいただいた保護者の皆様,お疲れ様でした。
朝の読み聞かせ
6月19日水曜日 保護者ボランティアによる朝の読み聞かせがありました。
今年は年に8回行われる予定です。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしています。
1年1組 1年2組
2年1組 3年1組
3年2組 4年1組2組
5年1組 6年1組2組
とても楽しい朝の時間を過ごしました。
現在、日光小学校保護者の方の読み聞かせボランティアの方を大募集しています。
朝の8時から8時30分までの30分間、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
興味のある方は日光小学校まで御連絡ください。
かくれんぼ集会
6月12日(水)今日は,ふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は,代表・集会委員会による「かくれんぼ集会」です。
これは,委員会の子どもや先生達が,学校の様々なところに隠れているのを他の子どもたちが見つけ出すものです。
今日のふれあい広場は,代表・集会委員会による「かくれんぼ集会」です。
これは,委員会の子どもや先生達が,学校の様々なところに隠れているのを他の子どもたちが見つけ出すものです。
200人以上の子どもたちが,もみの木班ごとに学校中を「捜索」します。
そんなわけで,学校中はこんな感じになってしまいます。
今回は,偽物(ダミー)も隠れていたので,ダミーを見つけたら,
体育館まで連れてくることになっています。
体育館まで連れてくることになっています。
廊下の棚の中には,教育実習の先生が隠れていました。
よく,こんな所に入れましたね。
よく,こんな所に入れましたね。
結果は,もみの木班「ゾウ」チームがたくさん見つけて1位となりました。
「ゾウ」チームの班長さんのコメントです。
「みんなで協力して探して,1位になれてよかったです。」
たしかに,1年生から6年生までの人がいるので,移動も大変です。
協力することは大切ですね。
「ゾウ」チームの班長さんのコメントです。
「みんなで協力して探して,1位になれてよかったです。」
たしかに,1年生から6年生までの人がいるので,移動も大変です。
協力することは大切ですね。
代表・集会委員のみなさん,楽しい集会を企画してくれてありがとうございました。(^_^)v
ミニ避難訓練
6月7日(金)この日は,業間の時間に「ミニ避難訓練」を行いました。
これは,子ども達に事前の予告なく休み時間に行う避難訓練です。
こちらが,避難訓練開始前のクラスの様子。
そして,避難訓練の放送(地震発生の放送)が流れると,
このように,あっという間に机の下に隠れました。エライ!!
そのあとは,全員無事に校庭に避難できました。(^_^)v
今年は,今後も何回かミニ避難訓練を行います。
こうして,いつでもどこでもどんなときでも,あわてず行動できるようにしていきましょうね。
これは,子ども達に事前の予告なく休み時間に行う避難訓練です。
こちらが,避難訓練開始前のクラスの様子。
そして,避難訓練の放送(地震発生の放送)が流れると,
このように,あっという間に机の下に隠れました。エライ!!
そのあとは,全員無事に校庭に避難できました。(^_^)v
今年は,今後も何回かミニ避難訓練を行います。
こうして,いつでもどこでもどんなときでも,あわてず行動できるようにしていきましょうね。
花壇整備
5月20日~ビューティー日小~
1年生は保護者の皆さんと一緒にプランターへ花の苗植えを行いました。
飼育栽培委員会のお友達に土を入れてもらい苗を植え水やりをしました。
きれいに植えたプランターのお花は、東と西の昇降口に置かれました。
5月22日~花壇整備~
外掃除の時間を利用して学年に割り当てられた花壇に花の苗を植えました。
短い時間の中で手際よく作業を進め、終了させることができました。
放課後、仕上げの水やり!どの花壇もとてもきれいになりました。
これから、夏過ぎまでたくさんの花を咲かせます。水やりや草むしりなどの世話を忘れずにしていきましょうね。
きれいに咲いた花は、みんなの目を楽しませ、心を潤してくれることと思います。
みなさん、お疲れ様でした(*^_^*)
陸上大会の練習
5月17日(金)今日は,とっても良い天気でした。(^o^)
陸上大会に向けての練習も3日目になり,朝練と業間の時間の練習で,みんな頑張っています。
陸上大会に向けての練習も3日目になり,朝練と業間の時間の練習で,みんな頑張っています。
まずは,リレーの朝練です。
風が少し冷たい感じでしたが,みんな元気よく走っていました。
続いて,業間の時間の練習です。
長距離走と,80Mハードルの様子です。
こちらは,ソフトボール投げと,走り高跳びです。
準備や片付けなども6年生を中心にしてきちんとやっていましたね。
しかも,先生達から言われる前に,自分たちで進んでやっていることが,とてもすばらしかったです。
週末もスポーツ少年団活動などで,いそがしい人がいると思いますが,しっかり疲れをとって,
来週の月曜日,またがんばりましょうね。
しかも,先生達から言われる前に,自分たちで進んでやっていることが,とてもすばらしかったです。
週末もスポーツ少年団活動などで,いそがしい人がいると思いますが,しっかり疲れをとって,
来週の月曜日,またがんばりましょうね。
リレー練習2日目
5月16日(木)今日は陸上大会リレーの朝練第2日目です。
前回は,バトンパスを中心に練習しましたが,今日からは,
トラックを使って,実際にタイムを計って練習しました。
前回は,バトンパスを中心に練習しましたが,今日からは,
トラックを使って,実際にタイムを計って練習しました。
朝の8時前からとっても元気よく走っています。さすが,各学年の代表選手ですね。
そして,走る度にバトンパスも上手くなってきました。
そして,走る度にバトンパスも上手くなってきました。
さあ,来週の木曜日が本番です。100%の力が出せるように,しっかり準備していきましょう。(^o^)
リレーの練習
5月14日(火)今日から陸上大会に向けての練習が始まりました。
朝は,リレーの練習です。
4年生以上の男女合計6チームの練習です。
朝から暑い日差しの中,みんな頑張っていましたね。
朝から暑い日差しの中,みんな頑張っていましたね。
第1回もみの木班活動
5月10日(金)今日は,お昼休みに「もみの木班活動」が行われました。
「もみの木班活動」は縦割り班(異学年交流班)ごとにみんなでいっしょに遊ぶ活動です。
この日は,お掃除をなくして,ロング昼休みとしました。(^_^)v
中線ふみなどいろんな遊びをしていました。
初めて活動する1年生は,やり方の分からない遊びもありましたが,
6年生を中心に,上級生がやさしくやり方を教えてあげてから遊んでいましたね。
来月は野外給食でまたいっしょに遊びます。楽しみにしていてくださいね。
「もみの木班活動」は縦割り班(異学年交流班)ごとにみんなでいっしょに遊ぶ活動です。
この日は,お掃除をなくして,ロング昼休みとしました。(^_^)v
中線ふみなどいろんな遊びをしていました。
初めて活動する1年生は,やり方の分からない遊びもありましたが,
6年生を中心に,上級生がやさしくやり方を教えてあげてから遊んでいましたね。
来月は野外給食でまたいっしょに遊びます。楽しみにしていてくださいね。
教育実習
5月9日(木)今日で養護教諭を目指す大学生の教育実習が終了しました。
昨日は実習の集大成として6年生の保健の授業を行いました。
感染症から身を守ることを学ぶ内容で,AIDSを発症するHIVウィルスについて
子ども達が勉強しました。
HIVウィルスは弱点が多く,感染する経路も限られていることを知り,
子ども達はそれまで何となく「怖い病気」と思っていた不安が取り除かれ,
安心した様子でした。(^_^)v
そして実習最終日は授業をやったクラスでの給食でした。
子ども達も積極的に話をして,楽しい時間を過ごしました。
昨日は実習の集大成として6年生の保健の授業を行いました。
感染症から身を守ることを学ぶ内容で,AIDSを発症するHIVウィルスについて
子ども達が勉強しました。
HIVウィルスは弱点が多く,感染する経路も限られていることを知り,
子ども達はそれまで何となく「怖い病気」と思っていた不安が取り除かれ,
安心した様子でした。(^_^)v
そして実習最終日は授業をやったクラスでの給食でした。
子ども達も積極的に話をして,楽しい時間を過ごしました。
ふれあい広場
5月8日(水)今日は,今年度最初の「ふれあい広場」が行われました。
「ふれあい広場」は日光小学校の集会活動の名前です。
今回のふれあい広場は,校長先生のお話と表彰でした。
挨拶の後,まず最初はみんなで歌を歌います。
今回は「さんぽ」を歌いました。入学式で歌った歌ですね。
1年生も大きく口を開けて元気よく歌っていました。
歌のあとは,6年生の代表集会委員にあわせて,「よいこのめあて」をみんなで斉唱しました。
続いて,校長先生のお話です。
校長先生からは,「一期一会」という言葉の紹介と,挨拶の大切さについてのお話がありました。
この後,明日で教育実習最終日となる実習生からの挨拶がありました。
実習生の様子については別の記事でお伝えします。
最後は,表彰です。
空手やバスケットボールの表彰がありました。
今年も様々な分野でのみなさんの活躍が紹介できるといいですね。
「ふれあい広場」は日光小学校の集会活動の名前です。
今回のふれあい広場は,校長先生のお話と表彰でした。
挨拶の後,まず最初はみんなで歌を歌います。
今回は「さんぽ」を歌いました。入学式で歌った歌ですね。
1年生も大きく口を開けて元気よく歌っていました。
歌のあとは,6年生の代表集会委員にあわせて,「よいこのめあて」をみんなで斉唱しました。
続いて,校長先生のお話です。
校長先生からは,「一期一会」という言葉の紹介と,挨拶の大切さについてのお話がありました。
この後,明日で教育実習最終日となる実習生からの挨拶がありました。
実習生の様子については別の記事でお伝えします。
最後は,表彰です。
空手やバスケットボールの表彰がありました。
今年も様々な分野でのみなさんの活躍が紹介できるといいですね。
弥生祭
4月17日(水)本日は日光に春を告げる「弥生祭」です。
日光小学校では,地域のボランティアさんが来校して,弥生祭についてのお話をしてくれました。
子どもたちに分かりやすいように,手作りの資料を拡大して見せながら,
楽しくお話をしてくれました。
楽しくお話をしてくれました。
そんなお話のおかげで,低学年の子どもたちも,最後まで集中してお話を聞いていました。
お祭りが春を連れてきてくれたような,暖かい日でしたね。
お祭りが春を連れてきてくれたような,暖かい日でしたね。
春になりましたね
4月5日(金)平成25年度日光小学校ホームページのスタートです。
始業式はまだですが,4月になって,学校の中でも「春」を感じられるようになってきたので,
紹介します。
まずは,校舎と久しぶりの青空です。
雲も,雪雲のようにどんよりしたものではなく,やわらかい綿雲になってきました。(^_^)
続いて第2校庭の桜です。さすがに日光小ではまだ桜は咲きません。
今年は暖かいので,例年より早く咲き出して欲しいですね。
中庭の様子はこちらです。↓↓↓↓
ツクシやオオイヌノフグリの他に,スイセンも咲いていました。
さて,
中庭に咲いていたこちら↑↑↑は何だか分かりますか?
日光の方ならご存じの方も多いはずです。
そうです。
弥生祭でシンボルとなっている「ヤシオツツジ」です。
今年は例年より早く咲き出したように思います。
最後は、遊具の近くにある池の中の様子です。
何が写っているか分かりますか?
そうです。カエルの卵(卵塊)です。おそらくアカガエルの仲間だと思います。
(もちろん,モリアオガエルではありません。)
さあ,学校も季節も子ども達を待ち受ける「春」になりました。来週の始業式に
元気な笑顔で会いましょうね。(^_^)v
始業式はまだですが,4月になって,学校の中でも「春」を感じられるようになってきたので,
紹介します。
まずは,校舎と久しぶりの青空です。
雲も,雪雲のようにどんよりしたものではなく,やわらかい綿雲になってきました。(^_^)
続いて第2校庭の桜です。さすがに日光小ではまだ桜は咲きません。
今年は暖かいので,例年より早く咲き出して欲しいですね。
中庭の様子はこちらです。↓↓↓↓
ツクシやオオイヌノフグリの他に,スイセンも咲いていました。
さて,
中庭に咲いていたこちら↑↑↑は何だか分かりますか?
日光の方ならご存じの方も多いはずです。
そうです。
弥生祭でシンボルとなっている「ヤシオツツジ」です。
今年は例年より早く咲き出したように思います。
最後は、遊具の近くにある池の中の様子です。
何が写っているか分かりますか?
そうです。カエルの卵(卵塊)です。おそらくアカガエルの仲間だと思います。
(もちろん,モリアオガエルではありません。)
さあ,学校も季節も子ども達を待ち受ける「春」になりました。来週の始業式に
元気な笑顔で会いましょうね。(^_^)v