カテゴリ:4年生

4年生 今年初のプール


4年生 今年初のプール
 
7月9日(火) 3・4校時  4年生は今年初の水泳学習をしました。
今日は、とっても暑くて水泳日和でした。
「やっとプールに入れる!」と、子どもたちは大喜びでした絵文字:笑顔
子どもたちの生き生きした様子をご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水に慣れるために、流れるプール作りやばた足の練習をしました。
その後、足をつかずにどこまで泳げるかにチャレンジしました。
決まりを守って安全にプールを使用することもできました。
 
次回の水泳学習も楽しみですね絵文字:晴れ
 
 

4年生 楽しい読み聞かせ


4年生 楽しい読み聞かせ
 
6月19日(水)   朝の学習は、読み聞かせでした絵文字:笑顔
今日は、1組・2組が一緒に読み聞かせを聞きました。
 
どんな本を読んでいただけるのか、みんな朝からわくわくしていました絵文字:笑顔
 
 
  
 
みんなお話に聞き入っています。                   聞く態度もGoodですね~絵文字:良くできました OK
 
 
すばらしい読み聞かせをありがとうございました。楽しくてあっという間の時間でした。
 
 
 
 
おまけ
 
図画工作では木の絵画の葉を塗るために、絵の具で色々な緑色を作りました。
 
 
色を混ぜると様々な緑色が作れることに子どもたちも驚いている様子でした。
きれいな緑色がたくさんできました。
これからがんばって、自分の絵画の葉に色をつけていきましょうね絵文字:笑顔
 

4年生 英語


4年生 英語
 
6月12日(水)
4年2組の英語の様子をご紹介します。
 
 
「favorite」という単語を使い、友達の好きなスポーツを聞いたり、自分の好きなスポーツを話したりしました。
「favorite」という単語の発音が最初は難しかった様子でしたが、使っていくうちにどんどん上手に発音できるようになりました。
すばらしいです絵文字:良くできました OK
 
 
  
 
友達とのやりとりを楽しみながら、英語に親しむことができた1時間でした。
 

4年2組 歯の健康指導


4年2組 歯の健康指導
 
6月11日(火)6校時
4年2組で歯の健康指導が行われました。
4年生になったので昨年よりも少しレベルアップして、歯のことだけではなく歯肉の健康についても勉強しました。
 
 
 
                                           私の歯肉は健康かな!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      うわ~!!赤く染まってる~!!
 
 
 
 
じっくり時間をかけて、丁寧に歯磨きをしました。              奥歯もしっかり磨かなきゃ!!
 
 
 
虫歯や歯肉炎を防ぐためにも毎日しっかり歯磨きをすることが大切だと学びました。
今日教わったことを生かして、歯を磨いていきましょうね!!
目指せ!!虫歯のないぴかぴかの歯絵文字:一人
 

4年生 親子の集い~ドッジボール大会編~


4年生 親子の集い~ドッジボール大会編~
 
6月5日(水)に行われた4年生の親子の集いの様子をご紹介します。
今日は、熱い戦いが繰り広げられたドッジボール大会の様子です絵文字:晴れ
 
 
 
 
 
 
 
 
親は左手で投げるというハンデがありました。ですが、そんなハンデを感じさせない見事なプレーでした。さすがです。
子どもチームも力いっぱいボールを投げていました。子どもたちのボールの威力に大人もびっくりしていました。
ボールを投げるのもキャッチするのも大人も子どももとっても上手でした。もちろん逃げるのも絵文字:笑顔 
パス回しもよく、チームワークもすばらしかったです。
 
 
最後は、記念写真を撮りました。
 
チームA                               チームB
 
 
チームC                                 チームD
 
 
楽しく、親子の絆が深まった集いになりました。
すてきな思い出ができましたね。

4年生 親子の集い~親子給食編~

 

4年生 親子の集い~親子給食編~
 
 
6月5日(水)
4年生の親子の集いがありました。
 
まずは親子給食があり、みんなで楽しく給食タイムを過ごしました。
 
 
今日の献立は、みんな大好き絵文字:ハートビビンバでした絵文字:一人
 
 
 
みんなで元気に「いただきま~す!!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ごちそうさまでした!!」
 
 
 
みんなで食べる給食は、一段とおいしかったですね!!
どのグループも楽しい会話と明るい笑い声が溢れていました。
 
 
熱い戦いが繰り広げられたドッジボール大会の様子は後日アップします!!
お楽しみに絵文字:二人 
 

4年生 社会科見学 ~日光消防署~


4年生 社会科見学 ~日光消防署~
 
5月31日(金)
4年生は、社会科見学で日光消防署に出かけました。
 
天気もよく、気持ちよく歩いていくことができました。(暑かったくらいです。)
 
見学の様子を紹介します。
 
 
 
最初に通信室を見せていただきました。                 真剣にメモをとっています。
 
 
 
 
 
消防署の方が丁寧に分かりやすく説明してくださいました。
 
 
 
 
救急車や消防車の中も見せていただきました。 消防車には色々な種類があることも教えていただきました。
 
 
  
 
 
 
 
                                 
 
                   ばっちり決まっていますね~絵文字:笑顔
 
 
 
  
 
 
訓練の様子も見せていただきました。間近で見る訓練は、すごい迫力でした。
 
 
 
          
 
最後は、質問に答えていただきました。
お話を聞いて、消防署で働くみなさんが一生懸命救助に尽くしているということが伝わってきました。
「消防士になりたい」と言っている子もいました。
 
 
見学に行き、たくさんのことが学べました。
見学したことを生かして、これから学習のまとめをしていきます。
 
 
日光消防署のみなさん。お忙しいところ丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。
 

4年生 総合


4年生 総合
 
4年生の総合では「福祉」について学んでいきます。
 
今回は導入として、車いすを体験しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~子どもたちの感想~
・思ったよりも車いすを動かすのが難しかった。
・車いすを運んだら重くて大変だった。
・段差が自分だけの力では、越えられなかった。
・ブレーキをかけるのも慣れるまで難しかった。
 
 子どもたちは、体験することで一人一人色々なことを感じたようです。
 
自分の力だけでは困難な場合には、手を挙げて友達に手伝ってもらいました。
互いに助け合うことの大切さに改めて気づくことができました。
 
今後も体験することなどを通して、子どもたちが「福祉」について考えていけるようにしたいと思います。

4年生 図画工作


4年生 図画工作
 
HPで以前ご紹介しましたが、のこぎりで切った板を組み合わせた作品ができあがってきました。
 
こちらは、1組の作品です。
 
   
 
切った板を上手に組み合わせて作品を作ることができましたね。
 
 
 
 
こちらは、2組です。
 
  
 
 
   
 
昨年学習したことを生かして釘打ちができました。
 
 
 
おまけ絵文字:一人
 
  
 
朝の歌の様子です。爽やかな歌声が響きました。         こちらは、5月生まれの誕生会です。
 
 
 
来週は、消防署の見学に行ってきます。
 

4年生 初めての陸上大会がんばりました


4年生 初めての陸上大会がんばりました
 
 
5月23日(木)
日光・足尾地域 小学校陸上競技大会が実施されました。
 
暑い中、選手の児童は全力で競技に取り組みました。
「先生、がんばったよ。」と、子どもたちは生き生きとした表情で知らせてくれました。
リレーのバトンも練習の成果が発揮され、とてもスムーズに受け渡しができていてすばらしかったです。
 
 
 
 
写真は、競技後の様子です。
自分の持っている力を出し切ることができて、すがすがしい様子が伝わってきます。
 
陸上  rikuzyou
 
 
                                               rikuzyou
 
 
 
本当にお疲れ様でした。よくがんばりました。
今日はゆっくり休んでくださいね。