日誌

H25年度学校だより

東京スカイツリーです

6年生修学旅行スカイツリーの様子です。
少し渋滞したので15分ほど遅れましたが無事到着しました。
中々写真を撮る余裕がなくすみません。
スカイツリースカイツリー
展望室の床がガラス張りのところがありました。
空の上に立っているような感じがします。

そして、下に降りたあと建物の大きな柱の前で記念撮影しました。
ちょっと逆光ですみません。m(__)m

さあ次は,いよいよディズニーランドです。

サッカー部 公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

サッカー部 N・F・C
 
栃木県少年サッカー選手権大会
 
10月13日(日) 13:10 NFC(日光小サッカー部) vs ともぞうサッカークラブ
会場 : 上河内東小学校 
 
6年生最後の公式戦になります。 
時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。

東京ディズニーランド

修学旅行ディズニーランド編です。
道路渋滞で11:45に班別活動が開始になりました。
天気は晴れ間ものぞき、日がさすとかなり暑いです。
かなり日焼けもしそうです。
ディズニーランドディズニーランド
班別活動の様子です。

ディズニーランド
すべての班に出会うのは難しいかも(*_*)。
とりあえず、トラブルもなくみんな楽しく過ごしています。(^.^)

ディズニーランドその2

ディズニーランドの後半です。
アトラクションから出てきたグループが少しずつ写真におさまりました。


ディズニーランドディズニーランド
ディズニーランドディズニーランド
ディズニーランド
それでも全部の班とは出会えませんでした(*_*)
このように楽しく過ごしたディズニーランドを出発し、ホテルに向かいます。

ホテルの夕食

修学旅行です。ホテルに到着しました。
待ちに待った夕食です。
バイキング形式でみんなニコニコです。
夕食
夕食
夕食
夕食
好きな果物をたくさん食べる子や
見た目も綺麗なデザートを選ぶ子など
朝早くから活動しているのに元気ですね。(^.^)

このような感じで,夕食まで無事終了です。
このあとはお部屋に戻って入浴,明日の準備,お友達との楽しいおしゃべり?かな。

ふれあい広場

10月9日(水)今日は,ふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は,校長先生のお話です。

ふれあい広場
校長先生からは,今年で140歳になる日光小学校の歴史の紹介がありました。
 
ふれあい広場
その中で,昔の日光小学校が映画になったときの映像が紹介されました。
 
ふれあい広場
校長先生のお話のあとは,体育委員会から縄跳び検定の紹介がありました。
これからみなさん練習して,縄跳びがたくさん跳べるようになって下さいね。

PTAバレーボール練習

10月7日(月)今日は,夜の7:30から体育館でPTAバレーボールの練習がありました。



あまりにも,球が速いので,携帯のカメラでは十分練習の熱気をお伝えできません。
ごめんなさい。m(_ _)m
 
今日は,対戦相手を決める抽選もあり,いよいよ本番に向けて気合いも入ってきています。
本番は,11月10日(日)日光体育館です。みなさん,頑張ってくださいね。

野外給食の様子です

10月7日(月)今日は,野外給食がありました。

野外給食野外給食
もみの木班(縦割り班)ごとに場所を決めて,みんなでお弁当給食を食べます。
 
野外給食野外給食
こんな感じで遊具の近くや大きな円になってたべる班もありました。
食べたあとは,それぞれの班ごとに昼休みです。
野外給食野外給食
日差しも強くなく,ちょうど遊びやすい天気でした。(^_^)v

持久走練習です

10月4日(金)です。
今日は業間の時間は雨がやんだので、持久走練習がありました。
かなり涼しい気温でしたが(あとで記録温度計を見たら、14度位でした)元気に走りました。


第2校庭の様子です。
4分間走ですが、800m位は走ります。

つづいて,第1校庭の様子です。

こちらは低学年が走ります。
来週からは5分間走です。頑張りましょう。

ドラえもんとくまモンの対決?

10月4日(金)今日の6年生の様子です。
何をしているか分かりますか?
6年生作業中
どうみても,ドラえもんとくまモンですけれど・・・
 
他の写真はこちらです。
6年生作業中6年生作業中
どうやら,グループに分かれて作業をしているようです。

ちなみに子どもたちにカメラを渡して写真を撮ってもらったのはこちらです。
6年生作業中6年生作業中
こちらも,みんな頑張って作業をしているようですね。
さて,6年生はいったい何をしているのでしょう?
実は,今月17日の東照宮秋季例大祭に向けて,お祭りに関するクイズを作っています。
17日には下級生にこのクイズを出す予定です。
まだまだ,準備中ですが,どうぞお楽しみに!!