令和3年度までの猪倉小学校学校日誌
校庭に桜
校庭の昇降口近くに築山があります。そこにある桜の木が花を咲かせました。この時期に毎年見られる光景です。猪倉小新名物になりそうですね!
4年生、社会科見学
4年生は社会科見学で「栃木県防災館」と「二宮尊徳記念館」に行きました。
栃木県防災館では、大風、煙、地震と3つの体験をして、
「自分の身を守るために避難場所や安全な所を確認しておきたい。」と振り返っていました。
二宮尊徳記念館では、二宮金次郎の生涯などについて学びました。
金次郎が日光市のために用水路を作ったことから、金次郎のように人の役に立ちたい
という気持ちにつながっていました。
学びの多い一日となりました。
4年生、手話教室
4年生は、総合的な学習の時間で
「耳の不自由な方が生活の中で困っていること」について調べています。
今日はその出前授業で手話教室がありました。
手話の挨拶や季節の伝え方などを分かりやすく教えていただき、
子どもたちも楽しそうな様子でした。
マスクをしていると、さらにコミュニケーションが難しくなることや
災害があったときに放送が聞こえないなどの苦労を聞くことができ
協力して生活することの大切さに改めて気づけたようです。
この体験で学んだことを今後の学習へとつなげていきます。
5年生の体育の授業(とび箱)
5年生の体育の授業です。9月後半は「とび箱」に挑戦しています。
高い段数をとぶことを目標にすると、体格が影響してしまいます。そこで、昨年の5年生がチャレンジした「連続とび」に取り組みました。目標は、「力を合わせること」です。みんなができるようになることを目標に頑張っています。
現在は、まだまだ途中の段階ですが、その様子をご覧ください。
第3回避難訓練(竜巻)
9月24日(金)業間の時間を活用して、竜巻対応の避難訓練を実施しました。前半は実際に茨城県で起きた竜巻の映像をテレビ画面に映したり、体育館や教室の被害の写真を見たりしながら竜巻について確認しました。後半は、サイレンの後、体を丸めて机の下にもぐり、頭と首を守る、シェイクアウト(だんごむし)のポーズによる避難を訓練しました。本校では初めての竜巻対応避難訓練でしたが、子どもたちは、真剣な態度で話を聞き、避難の訓練を行うことができました。今年の夏も栃木県内に竜巻警報が発令されています。いざというときに自分の命を守る行動ができるよう、子どもたちの意識を高めていきたいと思います。
竜巻の映像を動画で視聴
シェイクアウト(だんごむしのポーズ)で避難