人権週間最終日&今日の授業風景
人権週間も今日で最終日です。6年生のあいさつ運動も終わりになりますが、あいさつは今後もみんなで続けていきたいですね。6年生とあいさつを交わしてスタンプを押してもらった下級生は、うれしくて6年生のお兄さんやお姉さんにも慣れて会話やスキンシップをさかんにとってきます。
寒くなってきたので、登下校中のあいさつの声が小さくなってきています。学校では地域の方々へのあいさつも奨励していま す。あいさつは、人とつながるための大切な手段であることを伝えています。児童のあいさつができないときは、御家庭や地域でも一声お掛けください。
6年2組の人権に関する授業「学級活動」
友達の誘いを断る際の言葉や表情、身振り手振りの伝える意味をみんなで考えました。LINEでのやりとりは伝え方によって相手に嫌な思いをさせてしまうことも分かりました。
今日の授業風景
1年1組の図画工作「紙版画」
紙版画にする生き物をパーツに分けて作ります。足の数や形は、図書室の本で確認します。
1年2組の学級活動「クラスの歌作り」
アニメ「ドラえもん」の曲に合わせて児童の考えた歌詞をつけて学級の歌を作りました。クラス紹介で披露するそうです。聞いていて嬉しくなるとっても良い歌です。
2年生の図画工作「紙版画」
版画にするパーツを作っています。手足の数や形を図鑑で確認しながら取り組んでいます。
3年生の国語「モチモチの木」
第五場面の様子や豆太の気持ちを詳しく読み取っていきます。
4年1組の社会科「2学期のテスト」
2学期に学習した内容のテストに取り組んでいます。終わったらタブレットのeライブラリーにチャレンジします。
4年2組の道徳「谷川岳に生きたドクター」
谷川岳の麓で地元住民や登山者のために医者として過ごした石川さんの献身的な生き方について考えます。
5年生の国語「年賀状の書き方」
年賀状の書き方を確認し、書く相手を決めて実際に年賀状を書いて送ります。
5年生の音楽「夢の世界を」
曲の変化を感じ取って「夢の世界」をみんなで歌います。
6年1組の社会「開国後の日本」
大塩平八郎の乱についてタブレットや資料集を用いて調べます。
6年2組の算数「ヒストグラム」
ヒストグラムを使って優勝チームを予想します。
昼休みに寒さに負けず元気に遊ぶ子供たち