雪遊び&今日の授業風景&移動図書館&6年生雪かきお手伝いありがとう!
雪遊び
9時過ぎには雪が降り始めて、業間の休み時間には校庭が真っ白になりました。生活科の中でも取り上げているように雪遊びの体験も大切な機会なので、体調を自分で考えて濡れにくい服装や飢餓の準備をしてきた児童は、外遊びをできるようにしました。雪の量がまだ少ないので雪合戦は雪玉に砂や小石が入る可能性があるのでのでやらないようにしました。児童は元気に早速の雪の中でのサッカーやったり雪だるまを作ったりしていました。
今日の授業風景
1年1組の算数「1年生の計算の復習」
1年生で学習した足し算や引き算の復習を練習問題を解きながら行いました。
1年1組の生活科「雪遊び」
1年生の生活科では、雪が降ったときには、雪遊びをしながら雪に五感で触れて雪遊びをします。その中で雪遊びするときにはどんなことに気つけるか体験しながら学んでいきます。
1年2組の算数「1年生の計算の復習」
1年生で学習した足し算や引き算の復習を練習問題を解きながら行いました。
2年1組の体育「ボール運動」
本校の児童だけでなく栃木県の小学生は、全国平均と比べて投力が劣っています。そこで本校では新兵器を購入して投げる運動に取り組んでいます。魚型の楕円のボールです。このボールは投げるとヒユーッと音がしてきれいな投げ方をするとより遠くに飛ぶようになっています。2年生は、大喜びで取り組んでいました。
2年2組の音楽「音楽発表会」
授業参観の音楽発表会に向けて並び方や紹介の工夫をみんなで考えて確認します。
3年生の総合的な学習の時間「発表練習」
それぞれのグループごとに発表方法を考え練習に取り組んでいます。
4年生の算数「面積の単位・小数の計算」
「面積の単位・小数の計算」のテスト後の確認と復習をしました。コース別学習で取り組んでいます。
5年1組の「暖かく生活する工夫」
暖かく生活するために日光をどのように活用したら良いか考えます。今日は照度計を使って室内の様々な場所の明るさを測定し日光をどう活用したらよいかアイデアをグループごとに考えます。
5年2組の理科「電磁石」
電磁石を使ったモーターを作成し、そのモーターで動く自動車を作っています。みんな実際に走らせたくて興味津々で取り組んでいます。
6年生の社会「東京大空襲後の生活」
第二次世界大戦中に空襲を受けた人々の生活を調べ、戦争の意味について考えます。
移動図書館
降雪の中、市立図書館のスタッフの皆様が移動図書館で本を持ってきてくださいました。寒い中本当にありがとうございます。子どもたちは、今年度最後の図書の貸し出しを楽しみしていました。
雪かきのお手伝い
6年生が校舎前の雪かきをしてくれました!みんなのためにありがとうございます。さすが6年生です。