2020年10月の記事一覧
教育実習も最終週です
10月13日(火)4校時、教育実習生の研究授業を行いました。
教科は2年生の体育実技、バスケットボールです。本人にとっての得意種目でもあり、生き生きと、テンポの良い授業を展開しました。3週間の実習も残りわずかとなりました。子どもたちにとっても実習生にとっても、忘れられない出会いとなったことでしょう。ぜひ、ここでの経験を近い将来、現場で生かしてくださいね、川島先生。
教科は2年生の体育実技、バスケットボールです。本人にとっての得意種目でもあり、生き生きと、テンポの良い授業を展開しました。3週間の実習も残りわずかとなりました。子どもたちにとっても実習生にとっても、忘れられない出会いとなったことでしょう。ぜひ、ここでの経験を近い将来、現場で生かしてくださいね、川島先生。
朝カフェ in 日光東中
10月12日(月)学校に朝カフェがオープンしました。
この企画は、「日光子ども応援隊」の協力により、始業前のひとときに、朝食を提供しながら、子どもたちに1日の活力を生み出そうとするものです。
感染対策を施した上で、飲食物はすべて個包装のものに限定して提供しています。落ち着いた音楽も流れていて、普段の会議室は、ちょっとしたCafeになっていました。子どもたちもマナー良く、朝のひとときを過ごしていました。次回は26日(月)です。
この企画は、「日光子ども応援隊」の協力により、始業前のひとときに、朝食を提供しながら、子どもたちに1日の活力を生み出そうとするものです。
感染対策を施した上で、飲食物はすべて個包装のものに限定して提供しています。落ち着いた音楽も流れていて、普段の会議室は、ちょっとしたCafeになっていました。子どもたちもマナー良く、朝のひとときを過ごしていました。次回は26日(月)です。
新人交流大会が始まりました
10月11日(日)日光地区新人交流大会が始まりました。
夏の総体に続き、秋の県新人大会も中止となりました。しかし、地域の感染状況を踏まえた上で、感染防止対策を講じることで、地区の中体連が主催し、各専門部毎に大会を行うこととなりました。
皮切りに、男子ソフトテニスが行われました。大会としての雰囲気や、団体戦、個人戦と経験することで、これからにつながる動機付けとなりました。
今後も休日を利用して、各競技の交流大会が行われます。大会ということで、観戦者の制限もありますが、応援のほどよろしくお願いします。
夏の総体に続き、秋の県新人大会も中止となりました。しかし、地域の感染状況を踏まえた上で、感染防止対策を講じることで、地区の中体連が主催し、各専門部毎に大会を行うこととなりました。
皮切りに、男子ソフトテニスが行われました。大会としての雰囲気や、団体戦、個人戦と経験することで、これからにつながる動機付けとなりました。
今後も休日を利用して、各競技の交流大会が行われます。大会ということで、観戦者の制限もありますが、応援のほどよろしくお願いします。
遠足も行いました
10月8日(木)修学旅行中日に、1、2年生は会津方面へ遠足に行ってきました。
例年、東京方面の遠足を実施していましたが、今年度は感染リスクを抑えるため、両学年とも、会津方面へ切り替えました。1年生は、鶴ヶ城見学と赤べこ体験、その後飯盛山へと移動しました。2年生は鶴ヶ城から会津若松市内の班別研修に移りました。会津の伝統や幕末の歴史を感じながら、充実した遠足ができました。
本校のみならず、多くの学校が首都圏への旅行を回避しているせいか、会津には小中学生の団体がとても多く訪れていたようです。
例年、東京方面の遠足を実施していましたが、今年度は感染リスクを抑えるため、両学年とも、会津方面へ切り替えました。1年生は、鶴ヶ城見学と赤べこ体験、その後飯盛山へと移動しました。2年生は鶴ヶ城から会津若松市内の班別研修に移りました。会津の伝統や幕末の歴史を感じながら、充実した遠足ができました。
本校のみならず、多くの学校が首都圏への旅行を回避しているせいか、会津には小中学生の団体がとても多く訪れていたようです。
修学旅行3日目
修学旅行3日目。この日は、バスで岩手県平泉を訪れ、中尊寺、毛越寺を巡りました。まだ少し早いのですが、うっすらと色づき始めた紅葉が、秋の修学旅行を実感させてくれました。その後、一関駅から新幹線に乗車し、宇都宮駅で解散式を行いました。
感染対策を行いながらの異例の旅となりましたが、全ての行程で、子どもたちのいい表情をたくさん見ることができました。また、行く先々のどの訪問地でも、快く歓迎してくれました。本当にありがとうございました。
感染対策を行いながらの異例の旅となりましたが、全ての行程で、子どもたちのいい表情をたくさん見ることができました。また、行く先々のどの訪問地でも、快く歓迎してくれました。本当にありがとうございました。