学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

全校作業を行いました

 8月19日(水)若杉タイムを利用して、全校生による除草作業を行いました。
 梅雨明け後の夏休みに校庭のあちこちに雑草が生えてしまいました。例年のPTA奉仕活動は今年度はありません。運動会を前に、自分たちの行事を自分たちの手でつくりあげる。そんな意識も強くなってきました。実行委員長のかけ声の中、作業は始まりました。
 照りつける日差しを浴びながらの作業、土も硬く、思うようにはいきません。お尻と地面がくっついてしまう人もちらほらでましたが、さすがに手数の力、すっかりきれいになりました。
   
 

2学期が始まりました

 8月17日(月)2学期の始業日を迎えました。
 1学期終業日同様、式は行わずに、校長講話のみ放送で流しました。終業日は、マイク音量レバーを下ろし忘れ、失態をしでかしましたが、今回はうまく?できました。
 梅雨明けが遅れた分、今が「夏本番」という毎日です。今日は41.1℃を観測した地域があったようです。さすがに本校も暑い。教室内はほぼほぼ白1色。エアコンに扇風機はフル稼働、しかし窓やドアは全開。何とも言えない今までではあり得ない光景です。しかし、そんな暑さの中、校庭では運動会に向けて草むしりを行うシーンもありました。コロナ禍の中、校内行事となる手づくり運動会。みんなで協力し、今年度1つ目の全校行事を成功させましょう。
 
   
 

夏休みボランティア活動

 8月5日(水)稲荷町地区生徒会は、夏休みのボランティア活動として、地域にある稲荷町防災公園のゴミ拾いを行いました。活動に先立ち、地区生徒会長から作業工程等の説明があり、その後、ローラー作戦、散開作戦と展開し、公園内をきれいにしました。マスクの着用や作業後の除菌など、コロナ対策もバッチリです。
 担当教師も加わりましたが、まさに生徒たちによる自主的・自治的な活動でした。稲荷町地区の生徒の皆さん、お疲れ様でした。
  
 

校内研究授業③

 7月30日(木)校内研究授業③を行いました。教科は3年生の理科。めあては「酸とアルカリの反応から何ができるか、実験から考え説明しよう」です。
 これまでの学習から予想を立て、実験を始めました。毎日雨続きで、湿度がとても高いです。そこで、中和された溶液を乾燥させるところでは、ファンヒーターをめいっぱい稼働させました。生徒たちは顕微鏡をのぞき込んだり、他の班の考えをのぞき込んだり(情報共有です)しながら、自分の考えをまとめていました。
 明日で今学期も終わろうという時に、2日続けての研究授業、なんて熱心なんでしょうか。
   

教職員も勉強しました

 7月29日(水)職員研修として、(有)文賞堂の職員の方を講師に招き、「eライブラリ講習会」を行いました。PC室に全員が手指消毒をして入室し、講師の説明やeアドバンスの動画を視聴しながら、様々な機能を実際に操作し、確認しました。
 生徒の皆さん、今は普段の学習に忙しいかもしれませんが、どうでしょう、夏休みとかやってみますか?それともゆっくり休みたいですか~?

校内研究授業②

 7月29日(水)校内研究授業②を行いました。教科は2年生数学。めあては「方程式を利用して問題を解くよさを考えよう」でした。文章題を1次方程式と連立方程式で解き、どちらの解き方がよりよいか考えました。やや応用的な内容でしたが、少しずつ「連立方程式を使った方が簡単だね」という声も聞こえてきました。
 授業の後は、数学科の校長、教頭、そして授業者でしっかりと振り返りを行いました。「深い学びの実感」の実現に努めていきます。
 
 

交流戦最終週

 7月23日(木)日光地区交流戦として、卓球、バスケットボール、バレーボールが行われました。室内競技ではありますが、どの会場でも手指や器具の消毒、換気、チーム数や入場者の制限など感染対策をしっかりと施していました。そして、これまでの競技と同様に、試合そのものを楽しんだり、他校の仲間と交流したりする様子が見られました。
 夏の部活動に所属する3年生の皆さん、お疲れ様でした。これまでの努力をこれからの力に変えて次の目標に向かってください。
 そして、さまざまな工夫をしながら交流戦を企画してくださった各競技の顧問の皆様、本当にありがとうございました。
 
   

前期中間テスト

 7月22日(水)今年度1回目となる定期テスト、「前期中間テスト」を行いました。
 子どもたちにとって、本格的学校再開から約2ヵ月間の学習成果を発揮する機会になります。今年度は、特例的な対応として、年間を2期に分け、定期テストを計4回実施します。成績についても10月末と年度末の2回通知することとなります。
 1年生は中学校での初の定期テストということで、解答用紙に記入する動きにも緊張感が感じられました。2、3年生もやや蒸し暑い空気でしたが、しっかりとテストに集中していました。
 今学期末にはテスト通知表により、結果をお知らせします。
 
   
 

交流戦2週目です

 7月18日(土)先週に続き、バレーボール、サッカー、野球で日光地区交流戦が行われました。バレーボールはもう1日ありますが、サッカーと野球はこの日が最終日でした。先週で交流戦を終えているソフトテニス部と合わせて、3つの部活動の3年生が引退することとなりました。また、今週末の連休では、バレーボール、卓球、バスケットボールの交流戦が予定されています。さらに、水曜日には前期中間テストがあります。
 勉強そして部活動に、いろいろと忙しいかもしれませんが、大変な思いが充実感に変わるよう、前向きに取り組んで欲しいと思います。

校内研究授業①

 7月14日(火)校内研究授業を行いました。教科は2年生の国語。めあては「短歌の添削をし、取り入れた工夫を説明する」です。授業冒頭、復習プリントの答え合わせでは、サクッ、サクッと〇をつける軽快な音を響かせ、いいとこ見せようアピール満点の生徒たちでした。
 本題である短歌の添削では、選んだ見本の短歌を、自分の言葉でオリジナルの作品に仕上げることができました。友人との意見交換がとても有効だったようです。ただ、ちょっと頭と頭、近づきすぎでしょうか・・・・。