ブログ

学校のようす(R5)

夏休み中の職員研修

 夏休み中に、市教育委員会指定パイロット校の「学業指導」に係る職員研修を2度行いました。
 1回目は、鬼怒川小学校と合同で、県総合教育センター指導主事の先生をお招きしてQU(楽しい学校生活を送るためのアンケート)の活用についての研修を、2回目は、藤中の授業づくり・集団づくり推進プランの作成を行いました。小学校の先生方とも親睦を深めることができました。

靴箱の表示

 昇降口の靴箱の表示が一新しました。美術部が前年度より準備を進めてきた力作です。学校に来るのが楽しくなりますね。美術部のみなさんありがとうございます。

授業参観・学年PTA

    4月21日(金)、授業参観と学年PTAを行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。また、PTA総会、3年生の授業参観につきましては、諸般の事情により突然中止させていただき大変ご迷惑をおかけしました。5月には修学旅行や遠足が実施されます。資料に目を通していただき、ご質問等あれば気軽に担任までお問い合わせください。

部活動紹介

    先輩方が自分たちで考え、工夫を凝らした部活動紹介でした。どの部も魅力的で、1年生はどの部に入ろうか迷ってしまいますね。部活動は充実した学校生活を送るための大切な活動の一つです。

入学式

    4月11日(火)、少し汗ばむような陽気の中、入学式を行いました。43名の新入生が入学し120名の生徒と24名の教職員で令和5年度をスタートしました。
 校長は、入学式式辞で次のような話をしました。「(略)充実した学校生活を送るために、皆さんにぜひ大切にしてほしいことが三つあります。まず一つ目は、仲間づくり、『友達を大切にすること』です。自分自身はもちろん、他人を大切にすることは、人として最も基本的なことであり、大事な生き方です。二つ目は、『目標をもつこと』です。スタートとなる今日という日に一人一人がしっかりと自分の目標を考え、三年後のゴールを思い描いてみてください。そして三つめは、『勉強をしっかりとしておくこと』です。中学校で身に付けた知識や技能、そして、考える力などは、これから先、生きていく上で大切な基礎となるものです。授業を真剣に受け、家でも学習する習慣を身につけてください。(略)」