ブログ

学校の様子(R7)

清掃ボランティアの皆さま ありがとうございました

4月18日(金)清掃の時間に、11名の清掃ボランティアの方々に来校いただきました。生徒とともに清掃活動を行いながら、教室掃除やトイレ掃除の円滑な方法を御指導いただきました。清掃活動後は、応接室で今後どのように改善していったら良いかについて、御意見をいただくことができました。地域の方々の温かい気持ちと手をさしのべていただけたこと、大変感謝しております。本当にありがとうございました。

また、竹内様よりいただきましたパンジーも植えてみました。大きく花を咲かせられるようお世話をしたいです。

 

お祝い献立給食

4月16日(水)お祝い給食献立でした。学校生活に少しづつ慣れてきた1年生です。今週から、朝の学習(漢字)や授業が本格的にスタートしています。中学校での楽しい思い出や学びを積み重ねてください。

オリエンテーション

4月11日(金)各学年毎のオリエンテーションです。3年生は、クラス毎に掲示物づくりや修学旅行に向けての下調べを行っていました。2年生は、外で桜をバックに写真撮影をしていました。1年生は、聴覚検査や視力検査等を行っていました。また、全校生徒を対象にした、本校の服装や髪型のきまり、学習の仕方について等のガイダンスが行われました。

ルールとマナーを守って、みんなが気持ちの良い学校生活を送れることが目的です。

オリエンテーション

4月10日 各学年毎に新学期のスタートをきりました。

1年生は、桜の木の前で記念写真を撮ったり、教室で学校生活の過ごし方やルールを学んでいました。37名分の机が並ぶ教室は、なかなかぎゅうぎゅうでした。学校探検も行っていました。2年生は、学級活動の時間に、1学期頑張りたいことを作文に書いていました。3年生は、身体計測を行っていて、身長がかなり伸びたという声が聞こえてきました。穏やかな、1日を各学年過ごしていました。

[1年生の様子]

[3年生の様子]

[2年生の様子]

[生徒昇降口のフォトフレーム]*昨日の入学式の様子が流れています。

 

令和7年度 入学式

4月9日(水)うららかな春の日差しと、2分咲きの桜が美しい藤原中に、37名の1年生が入学しました。御来賓に、本校PTA会長小又隆一様、学校運営協議会委員 斎藤和義様、髙木康弘様の御臨席を賜り、厳粛かつ穏やかな式を執り行うことができました。37名の新入生一人一人、しっかりと返事をして、担任の先生の呼名に応えていました。PTA会長祝辞では、やらなければならないこと(クラスの仲間の名前を覚える、先生方の名前を覚える、藤原中学校の校歌を覚える)や様々な行事や部活動、勉強を行うなかで、夢中になれることをみつけてくださいといった、エールをいただきました。

歓迎の言葉を、生徒会長の西田向葵さん、新入生代表挨拶を吉田歩貴さんが務めました。沼尾輝風さんの伴奏に合わせた、校歌が体育館に響き渡り1全校生徒113名の新制藤原中学校が、スタートした日となりました。