ブログ

学校のようす(R6)

2、3年生 芸術鑑賞教室

今市文化会館で、日光・足尾地域の中学2、3年生を対象にした芸術鑑賞教室が行われました。今回は、中国雑技を鑑賞しました。80分間の公演でしたが、息をのむ程の神技や代表生徒が参加してのアトラクションなどがあり、時間が経つのがとても早く感じました。

特別清掃班 結成(線引き隊) 

本日より、特別清掃班(3年生)を結成して駐車場の薄くなった白ラインを引き直す作業に取り掛かっています。今学期が終わるころには、はっきりくっきりしたラインになると思います。時間を守り、黙々と作業している3年生の姿に感激です。本日の作業は、ペンキを塗るところと塗らないところのマスキング、ペンキ塗りです。

駐車番号も新しくネットに付けなおしました。(用務員の先生が、使わなくなった卓球の得点版の数字をリサイクルして作成してくださいました。)

 

おめでとうございます 栃木県 中文連 技術作品展 入賞

2年生が技術の時間に作成した作品が、素晴らしい賞に選ばれました。丁寧に作成したことを、素晴らしいと認められたようで、とても嬉しい気持ちです。2年阿久津鈴奈さんの作品「夢がつまったひみつの棚」は 部会長賞で、全国大会に推薦されました。2年西田向葵さんの作品「コンパクト収納箱」は、県の優秀賞に選ばれました。同じく2年福田雫月さんの「my box」、沼尾輝風さんの「便利棚」、星勝太郎さんの「スターボックス」の3点が県の優良賞に選ばれました。おめでとうございます。それぞれの作品を紹介します。

<阿久津さん作品>                   

<西田さん作品>

<福田さん作品>

<沼尾さん作品>

<星さん作品>

 

地区新人大会 新チームでの門出

9月20日(金)、21日(土)の二日間に、地区新人大会が行われました。本校からは、女子バスケットボール部、男子卓球部、剣道部、女子ソフトテニス部、野球(5校連合チーム)、サッカー(3校連合チーム)が出場し熱戦を繰り広げました。県大会は、優勝したサッカー部と卓球個人の部6位入賞の青木さんが県出場という切符を勝ち取りました。今回、県大会を逃したチームも持てる力を一生懸命発揮していました。来年度の総合大会で更なる進化を目指して、この秋冬を過ごしてほしいと思います。

少年指導員 神山 忠男さん 来校

少年指導員の神山 忠男さんが、ご来校くださいました。少年指導員は、「愛の声かけ」を主にしてくださっているほか

少年相談といって様々な悩み事について電話や面談を通して相談にのってくださいます。詳しいことを知りたい方は、学校または、日光市役所本庁東庁舎2階(21-5182)に問い合わせてください。

日光市少年指導センターだより ひかり 21号 もお持ちくださいました。本校の記事も紹介されています。ご覧ください。

0918 少年指導員さんからの便り.pdf

藤原公民館事業 小さな愛の会活動報告

藤原公民館の事業の中に、「小さな愛の会の活動」というものがあります。生徒総会の折、公民館長様が直接生徒たちに参加希望の呼びかけを行っていただき、参加したいという希望者で活動を行っているそうです。活動の様子をまとめたものを公民館よりいただきましたので、紹介させていただきます。今回は、PDFデータを添付いたしましたので、ご覧ください。次回の活動は、10月6日とのことです。

0913 藤原中央公民館より(小さな愛の会活動写真).pdf

1年生 性に関する指導(藤岡先生をお招きして)

今年度は、1、2、3年生別日で、性に関する指導を藤岡先生にご指導いただいています。思春期にさしかかった1年生が、自分自身の成長について認識して、これからのよりよい生き方について考えたり、人間関係を築くうえで、お互いの心の距離感、身体の距離感などについて理解したりしてほしいと願って実施しています。

授業の題名「大人に近づく体と心 ~よりよい人間関係をつくるために~

生徒感想

・人間には心の変化や体の変化があるのを知った。人と人同士で仲良くしたりするのは、自分の気持ちと相手の気持ちを考えることが大切だと思った。(1年女子)

・今日の授業で、距離感や自分がどう変わってきたことについて知った。また、自分が嫌だなあと思った時は正直に「いやだ」と言うことがわかった。(1年男子)

 

第47回栃木県少年の主張発表 上都賀大会 3年田村さん出場

3年の田村悠真さんが、少年の主張上都賀大会に学校代表として出場しました。表題は、「国境を越えた言語でのつながり」で、今年5月に台湾の中学生が本校に来校し一日を共に過ごした経験から感じたことを堂々と発表することができました。実体験をもとにした話の内容は、聴く人に強く訴えかけており心に響きました。素晴らしい発表を、ありがとうございました。また、この日の大会に向けて、ご指導くださった先生方にも感謝いたします。

晴れ渡る空のもと運動会開催

青空の下で、さわやかな風と共に運動会を行うことができました。ひとえに、本校に関わってくださっている皆様のおかげと感謝申し上げます。運動会の様子を紹介させていただきます。撮影した多くの写真は、生徒昇降口のフォトライブラリーで流します。

 

 

 

 

 

 

ブログ

学校のようす(R5)

令和5年度修了式

 3月22日(金)、令和5年度修了式を行いました。代表生徒による修了証授与、反省と決意発表の後、校長は「修了式と終業式はしゅうの漢字が違います。『終』は、学期が今日で終わりましたという意味です。『修』は、この一年間、私たちは頑張りました。そして、いろいろなことができるようになりました。そういう締めくくりをする大切な日が今日の修了式です。(中略)1年後の姿を思い描いて、更に成長することを願っています。」と話しました。

 令和5年度はコロナが5類に移行し、制限や不便が解消されてほぼ以前の学校生活に戻りました。それは大変うれしいことですが、コロナ禍の中で得た経験は大きな学びとなりました。

立志式

 3月14日(木)、立志式を行いました(2月実施予定を延期)。2年生の皆さん、立志式おめでとうございます。式では一人一人の決意発表や代表生徒による作文発表、タイムカプセル封印、合唱発表などを行いました。2年生の堂々と発表する姿に成長の跡がうががえました。保護者の皆様には、ご多忙のところご来校いただきありがとうございました。

令和5年度 卒業式

 3月11日(月)、令和5年度卒業式を行いました。  
 式当日は、朝の冷え込みは厳しかったものの、日中は穏やかな卒業式日和となりました。卒業生は、一人一人が堂々とした態度で卒業証書を受け取り、答辞では卒業生代表が誓いの言葉を述べました。心にしみる祝辞、感極まった卒業生による合唱「正解」は、会場全体を感動的な空気に包み込みました。
 お忙しい中、御臨席を賜りましたPTA会長様、学校運営協議会の皆様、温かく見守り続けていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

卒業式予行・3年生最後の給食

    3月8日(金)、卒業式予行練習を行いました。3年生は卒業まで3日となりました。今日は最後の給食です。これまでの思い出をかみしめながら味わって食べていました。

3年生を送る会

 3月1日(金)、3年生を送る会を行いました。新生徒会役員の先導で在校生の大きな拍手の中、3年生が入場しました。3年生はあと1週間あまりで卒業です。新生徒会役員は、感謝の気持ちを込めて準備をしてきました。映画鑑賞の後、思い出のスライドショーが上映されると、歓喜の声があがりました。3年生にとってよい思い出づくりと共に緊張が和らいだ時間となりました。

鬼怒川小学校吹奏楽部演奏会参加


 2月23日(金)、鬼怒川小学校吹奏楽部演奏会に本校吹奏楽部が参加しました。小学校の校長先生が吹奏楽部顧問をしていたときに始まった会だそうです。昨年度よりも多くの観客の前で、小学生と息の合ったすばらしい音色を奏でました。

第3回学校運営協議会

 2月16日(金)、第3回学校運営協議会を行いました。今年度発足した学校運営協議会も最後となりました。会員のみなさまにいただいた貴重なご意見を、次年度の学校経営に生かしていきたいと思います。ご多忙の中、ご来校いただきありがとうございました。

2年食育教室

   2月16日(金)、2年生の家庭科の授業に栄養教諭をお招きし、食育教室を行いました。生徒は、カロリーを計算しながら朝食のメニュー等を考えました。

 

立志記念 2学年 スキー教室

 2月15日(木)に立志記念行事として、鶏頂山エーデルワイススキーリゾートにて、スキー教室を行いました。

 青空の下、暑いくらいに日差しの中で、生徒たちはインストラクターの先生方の指導でスキーの楽しさを、心ゆくまで満喫することができました。終了後の生徒たちからは、「疲れたけれど、とっても楽しかった」「新しいことを知ることの楽しさを学ぶことができた」「少しできるようになったので、是非週末に家族にお願いしてスキー場に来たい」など、満足のいく活動ができた声を聞くことができました。

 日光の冬季スポーツの一つである、スキーをこれからも関わり、人生の楽しみの一つとしてほしいと思います。

全中スピードスケート大会

 2月3日(土)~6日(火)、長野県のエムウェーブで第44回全国中学校スケート大会が行われました。本校から出場した生徒は、1000m,500mでシーズンベストの快走を見せました。